v1.1.2: Windows版リリース、カスタム要約テンプレート
本日は、リリース以来最もリクエストの多かった2つの機能、カスタムテンプレートとWindows正式版のリリースをお届けします。 今週からリリースされる機能は、先週お伝えした「実用的なサポート」に焦点を当てています。より多くの新機能をお届けできるよう、全力で開発を進めています。
カスタム要約テンプレート
AI要約があっても、まだ不便さを感じることがありました。会社で使用している会議録の形式に合わせて内容を再整理したり、AIが本当に重要な情報を見落として会話内容を再度探したり...そうした不便さを解消します。
カスタムプロンプトに続いて、カスタムテンプレートをサポートします。強調すべき内容、会話の文脈、要約フォーマットを指定した独自のテンプレートを作成すると、Caretがそのテンプレートに沿って要約します。テンプレートは、Slackメッセージからフォローアップメールまで幅広く活用できます。自分だけのテンプレートを作成して、会議の整理にかかる時間を短縮しましょう。
Caret Windows版正式リリース
Caretをリリースして以来、多くの方から「Windows版はいつ出ますか?」というご質問をいただきました。本日、ついにリリースです!
これからはWindows環境でもCaretを使って会話内容をリアルタイムで記録し、要約できます。もし周りにWindowsを使用している友人や同僚がいれば、ぜひ紹介してあげてください :)
Windows版の初回リリースは、リアルタイム記録機能に重点を置いています。カレンダー通知や自動会議認識などの機能は来週追加される予定です。ちなみに、次に多く聞かれた質問は「モバイルアプリはいつ出ますか?」でした...もう少しだけお待ちください!
細かな改善とアップデート
APIとWebフック
APIとWebフック(Webhook)をサポートします。開発者の方なら、ノートを簡単に取得したり、ノートに変更があった場合にすぐに通知を受け取ることができます。ジェヨンさん、ご意見ありがとうございました!
バグ修正と機能改善
- Zoomで一度でも画面共有時に音声も共有するよう設定された方のみに発生していた録音の途切れ問題を改善しました。ボラさん、教えていただきありがとうございます!
- CaretのデータがAIの学習に使用されないことをより明示的に表示するようにしました。ケイティさんからご指摘いただき、迅速に対応しました。
- その他、Caretの安定性を高めるための改善を行いました。
今後の予定
録音ファイルのアップロード
近日中に録音ファイルのアップロード機能を追加予定です。Caretモバイルアプリが登場する前でも、通話録音やオフラインで録音した内容をCaretにアップロードできるようになります。特に営業担当の方々にとって役立つ機能になるでしょう。
自動化で会議後の15分を節約
会議が終わった後に共有するのを忘れてしまうことがよくあります。近日中に自動化機能をリリースする予定です。会議が終了すると、Slackメッセージの送信やメール送信などのワークフローを自動的に実行できます。Caretで会議後の15分を節約しましょう。