v1.1: 完全に新しいUX、最高の要約体験、強力な共有機能と連携
本日、過去最大規模のアップデートを実施しました。Atのチームは過去2週間、毎晩遅くまで機能準備のために働いてきました。
完全に刷新されたUXと最高の要約体験を提供するCaretのv1.1をご紹介します!
一新されたUX
完全にリニューアルされたメイン画面
ミーティングをより専門的に管理できるようUIを一新しました。強化された検索機能、フィルタリング、タグ機能により、多くのミーティングを効率的に整理できるようになりました。
強化されたオーディオUX:マイク選択、ミーティング後の再生
ミーティング終了後、トランスクリプトの特定の部分をクリックするだけでその箇所の音声を再生できるようになりました。また、マイク設定を変更できるようインターフェースを更新し、重要なミーティング中に誤った設定が選択されるのを防ぎます。
最高の要約体験
カスタムプロンプト:AIに必要なポイントを要約してもらう
ミーティングの要約に自分が知りたいポイントが含まれていなくて使いにくいと感じたことはありませんか?あるいは、トランスクリプトをコピー&ペーストしてChatGPTに必要なポイントを抽出してもらったことはありませんか?
今回からチャットでプロンプトを入力して要約をカスタマイズできるようになりました。より詳細な要約の作成や特定のポイントの強調、追加のコンテキスト提供により、ワンステップで高品質な要約を生成できます。さらに良い結果を得るには、思考モードを試してみてください!
会話の詳細を捉えるリアルタイム総合要約(ベータ版)
以前は、ミーティング終了後にのみ要約が提供されていましたが、今回からCaretはミーティング中も継続的に会話を整理します。時間の経過に沿ってトピックごとに要約するため、議論の流れを把握しやすくなりました。
メイン要約には含まれていないが、トランスクリプトで探すのが面倒な情報がある場合は、リアルタイム要約をチェックしてください!これらの要約はノート共有のパブリックページでも表示されます。
思考モードでよりスマートになったAIチャット
AIチャット機能を大幅に改善しました。アクション項目やミーティングについての質問をすると、具体的な根拠とともに的確に回答します。さらに、思考モードを有効にすれば、ミーティングについての詳細な分析(例:面接フィードバック)やインサイトも簡単に抽出できます。
スマートなSlack共有:10秒でチームにミーティング内容を共有
ユーザーの柱元さんは、以前はSlackで会議録を共有するのに5分かかっていましたが、今では30秒ほどで済むようになったと言っています。
- ✨ AI下書き作成:キーポイントを捉えてチーム向けに共有しやすいバージョンを作成します。編集は常に一から書くよりも速いですよね!😉
- 📝 スレッドに全体要約を添付:Slack内で完全なミーティング内容を確認できます。
- 🏢 取引先企業や参加者情報の共有:チャンネル内で一目で識別しやすくなります。
🤫 内緒話:SlackでCaretをメンション(@Caret)してミーティング内容について質問できる機能を開発中です。AIがあなたの代わりにミーティングについての質問に答えられるようになります。今後のアップデートをお待ちください!
Salesforce、Pipedriveとの連携によるCRM更新の自動化
使用中のCRMでリード/案件にミーティングノートを添付できるようになりました。ミーティング後にいちいちCRMを開く必要はなく、Caretだけですべての営業情報をCRMに簡単に統合できます。